1977 三重県伊賀市生まれ
桃山時代に茶人の古田織部が指導した古伊賀の窯跡(西光寺窯)の近くで生まれる
高校卒業後、三重県の農業法人で野菜を育てる。その後パン職人になり、パンを捏ねて焼く
2004 北海道に移住。北海道の土で野菜を育てる
2011 一路窯、稲垣征弘氏の指導を受ける。旭川近郊の畑や山の土と、山の斜面にスコップ1本で作った窯でやきものを始める
2013 旭川市東旭川町ぺーパンに移転、フルーツトマトを育てつつ半農半陶生活をはじめる
2014 個展 札幌 石の蔵ギャラリー
江別セラミックアートセンターに北海道の土の作品を期間収蔵 瓢形花器1点
ベトナム、韓国研修旅行。中部ベトナムの南蛮焼締陶芸村を訪問。ソウルの骨董街、踏十里で高麗、李朝の焼物を見学
2015 Hungary budapest FLUX gallely アートインレジデンス、現地の土で滞在製作、展示
個展 札幌古民家ギャラリー鴨々堂
2016 個展 東川町 LOLO HIGASHIKAWA 札幌 石の蔵ギャラリー
企画展 滋賀 パティスリーミア
沖縄研修旅行、西表島でパナリ土器を学ぶ
2017 個展 大阪アートサロン山木
2018 冬の間、伊賀の実家にて伊賀の土で製作をはじめる